冷え=血行不良
冷え性でお悩みの方の多くは、単に手足が冷えるというだけでなく、冷え以外にも頭痛や肩こり、生理痛、便秘、むくみなどさまざまな体の不調を抱えています。これは冷え性という体の状態が血のめぐりが悪い状態にあるからです。
血行不良がさまざまな体の不調の原因に
冷えが新陳代謝・免疫力を低下させる
健康な体を維持するために血液は重要な働きをします。血液は酸素や栄養を全身の細胞に運び、体に有害なウイルスなどを攻撃する白血球も運びます。また、老廃物も血液が運んで体の外に出してくれます。このように血液がスムーズに流れることが新陳代謝を良くして身体の免疫力も高めてくれます。
しかし、これが逆に血液の流れが悪くなると、酸素や栄養が十分に体のすみずみまで行きわたらず、老廃物の排出もうまくいかず新陳代謝が悪くなり、免疫力も落ちてきてしまいます。
もし体温が1℃下がると
- 基礎代謝が12%低下
- 免疫力が37%低下
- 体内酵素の働きが50%低下
するといわれています。
しかも、現代人の体温は50年前に比べて約1℃低下しているそうです!
冷えから起きる体の不調
具体的に冷えが原因で起こると考えられる体の不調には下記のようなものがあります。
頭痛
冷えにより末端の毛細血管の血流が悪くなることにより、頭部の血流が悪くなり頭痛の原因となります。それだけでなく冷えによる肩こりや神経の緊張なども重なり冷え性の方に頭痛がおきやすくなります。
肩こり
肩のまわり、特に肩甲骨の周辺の血流が滞ることにより肩がこりやすくなります。
手足のしびれ
手足の先が冷えるのを通りこしてしびれるという方もいます。特に手足の先の血管はほそく血液が流れにくい場所です。血流が悪くなるととくに冷えを感じやすい場所です。
便秘・下痢
身体が冷えることにより低体温になると、腸内の酵素の働きも悪くなり胃腸のトラブルの原因となります。
耳鳴り・めまい
耳鳴りやめまいの原因ははっきりとしたことがわからないことも多いのですが、冷えが大きく関係しているものもあるそうです。ストレスや血行不良により耳鳴りを引き起こす要因にもなります。
他にも生理痛や不妊、婦人病なども女性特有の身体のトラブルに冷えが大きく影響しています。
もちろん男女問わず血行が悪いと上記以外にも内臓疾患など様々な体の不調の原因となります。
冷えはうつの原因にも
冷えは体だけでなく心の健康にも影響を及ぼします。冷えにより血行不良や体の緊張状態が長く続くことによりイライラしたり、不眠になったりすることもあります。このような状態から冷えもうつを引き起こす原因の一つとして考えられています。
このように冷えは体にさまざまな悪影響を与えますが、冷えの原因をしり、しっかり対策することで冷えは改善することができます。自分の冷えの原因をしりしっかり対策していきましょう。
冷えの原因
冷えの原因は体質的なものもありますが、やはり日常生活の中で冷えを起こす原因があります。
食事
食べ過ぎや飲み過ぎは、消化吸収のため胃腸に血液が集中し他の場所への血液の供給がすくなくなります。また、陰性食品と言われる精製された食品や精製された砂糖をたくさん使った食べ物、暑い季節や暑い地方の食べ物を多く食べることにより体が冷えます。
運動不足
身体の熱は筋肉から作り出されます。また運動することにより血液の流れも良くなります。ところが、運動不足になると筋力も低下し熱を作り出せなくなり、血液の流れも良くなくなるので冷える体質になっていきます。
ストレス
ストレスを受けると体が緊張状態になり血管が収縮して血液の流れが悪くなり、冷えを引き起こします。
他にも冷房のききすぎや、外気温に適していない服装なども冷えを引き起こす原因となります。
冷えを解消するには
冷えを解消するには、先に挙げた冷えの原因である食生活、運動、ストレスを見直すことが重要です。また、日ごろから体を冷やさないよう、衣服やエアコンの設定温度なども気をつけましょう。
こちらのサイトでは冷え性の改善方法についてより詳しく説明していますので参考にしてください。
冷え性対策グッズ
遠赤外線フリーバンドは足首を遠赤外線で温めることにより冷えの予防に役立ちます。冷えの改善に効果が実感できなければ返品も可能なので、冷え性でお悩みの方は是非一度お試しください。
遠赤外線フリーバンド以外の冷えとりグッズもご覧ください